院長ブログ

院長 三浦 陽平

2025年 09月 30日

前歯のセラミックと奥歯のインプラントのコンビネーション治療

複合的な治療を当院は得意としています。

・インプラント治療
・セラミック治療
・矯正歯科治療
・精密根管治療
・歯周病治療
・噛み合わせ治療
・親知らず抜歯
・睡眠無痛治療

当院では、以上のような多岐にわたる診療メニューを患者様に提供しています。
他院さんでは断られることも多い、インプラントとセラミックのコンビネーション治療を得意としています。

残せる歯は温存することを心がけています。

インプラントは素晴らしい治療方法ですが、天然歯にはかないません。
天然歯の寿命は約60年、インプラントの寿命は約30年と言われています。
当院では、歯周病治療や精密根管治療を適切に行うことで、まずは患者様の天然歯を残すことを心がけています。
そのため、当院で治療計画を作成すると、他院さんに比べインプラントの必要本数が少なくて済むようです。

治療終了後もしっかり責任を持ちます!

治療を完了してからが、ある意味本当のスタートだと私たちは考えています。
当院で施術したインプラントやセラミックが20年30年とトラブルなく長持ちするには、歯科衛生士によるメンテナンスとクリーニングが欠かせません。
誤解を恐れず言ってしまえば、私が治療したインプラントとセラミックは、定期検診に来なくてもトラブルが起きない自信はあります。
しかし、高齢化社会を迎えていることを鑑みると、60歳でインプラント治療を受けたとしても、女性の平均寿命の87歳までは27年間もあるわけです。
ざっくり言ってしまうと、10年間は定期検診に来なくてもまずトラブルは起きない。
しかし、治療後10年を経過してからは、明らかにメンテナンス・クリーンニングを受けてきた歯とは差が生じる。
一生涯、治療した箇所をノントラブルにしたい方には、定期的な検診をお勧めします。

当院のメンテナンス・クリーニング費用は安く設定されています。

当院における治療費の目安は、1本あたり税込で以下のようなイメージです。
・前歯インプラント  495,000円
・奥歯インプラント  440,000円
・前歯セラミック   165,000円
・奥歯セラミック   110,000円

再治療になることがなく、ずっと長持ちする人工歯を造るには、最新の医療機器と最高の材料が必要となります。
そのため、どうしてもある程度以上の金額が発生します。
その代わり当院では、患者様が治療後のメンテナンス・クリーニングに通いやすい価格設定にしております。

3ヶ月おきのメンテナンス・クリーニングの費用 2,500円
1年おきのレントゲン撮影・精密検査の費用   2,500円

1年間のトータルメンテナンスコストは僅か12,500円となります。

インプラントはこのような様々なパーツ代がかかるため、どうしても高額になります。

奥歯のインプラントと前歯のセラミックのコンビネーション治療例

初診時の口腔内写真

前歯の変色と奥歯の喪失をお悩みとして、当院を受診されました。

初診時のレントゲン写真

下顎の左右の奥歯が失われた状態です。

治療後の口腔内写真

前歯には美しいセラミックが入りました。
左上の八重歯を抜くことで、よりバランスが取れた美しさになりました。
インプラントで機能的な奥歯が再建されました。

治療後のレントゲン写真

20年30年と長持ちするインプラントが顎骨に埋め込まれました。

この症例の治療費

前歯プレミアムセラミック2本→330,000円(税込)
《1本あたり165,000円(税込)》
ファイバーコア1本(神経ない歯への補強材)→22,000円(税込)
奥歯インプラント2本→880,000円(税込)
《1本あたり440,000円(税込)》
奥歯用セラミック3本→330,000円(税込)

総額 1,232,000円(税込)

この症例のリスク

セラミックが稀にかけたり割れたりすることがあります。
インプラント治療には「腫れ・痛み・違和感・出血・感染」などのリスクがあります。 
また、稀にインプラントと骨が結合しないことがあります。 
もし万が一、インプラントと骨が結合しない場合は、すぐに再埋入手術を無料で行わせて頂きます。

この記事を書いた人
院長 三浦陽平

くげぬま海岸歯科クリニック 院長の三浦 陽平です。何歳になってもしっかり噛めるように、すてきな笑顔でいられるように、20年後・30年後を見据え、やり直しがない本当に良い治療を提供していきたいと思っています。

院長の投稿一覧