目次
奥歯のセラミック治療を検討中の方へ
奥歯の銀歯やブリッジ。見えないところだから…と調子が悪いまま放置していませんか?
銀歯は金属アレルギーを引き起こしたり、被せものの中がまた虫歯になっていずれ抜歯になるリスクが高く、欧米ではもう使用を禁止されている素材のため、当院ではセラミック治療をお勧めしています。
セラミック治療は自由診療のため、費用も気になるところ。
当院では、アプラスデンタルローンと医療費控除を賢く活用することで、無理のない費用負担で治療を受けることができます。
今日は、当院のインプラント症例と合わせて、具体的な支払い方法を詳しくご紹介しますね!
奥歯のセラミック症例
30代・男性
初診時の口腔内写真です。
銀歯をすべてセラミックに変える、メタルフリー治療を受けたいとのご希望でした。
【Before】


上顎は4本、下顎は2本セラミックに替えることになりました。
【After】


自分の歯と区別がつかないくらい自然なセラミックが入りました。
とても若々しい印象になり、見た目も機能的にも、健康的な口腔内になりましたね。
奥歯のセラミック治療の費用について
セラミック治療は自由診療となり、保険適用ではありません。
また、高度な技術と高品質な素材を使用するため、一本あたりの費用が高額になります。
たとえば、当院での当院の最高品質の奥歯用セラミックの費用は 、5年保証付きで一本11万円(税込) 。
凄腕の歯科技工士さんが院長と連携をとって製作するので、色、適合、噛み合わせ、強度、いずれも完璧なクオリティ!! 20年30年と長持ちします。
「治療費が高い…」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご紹介する方法を活用することで、実際の負担額を大きく軽減できます!!
今回は奥歯用最高級セラミック6本→1本あたり110,000円(税込)=660,000円(税込)となりました。
アプラスデンタルローンの活用で月々の支払い負担を軽減
当院では、アプラスデンタルローンをお取り扱いしており、30万円以上の治療費から利用可能です。
また、最大36回払いまでの手数料はクリニック負担!
つまり、3年以内の分割であれば患者様の利息負担はゼロ!
支払いプラン例:36回払いの場合
• 総治療費:66万円
• 利息負担:0円(クリニック負担)
• 月々の支払い:66万円 ÷ 36回 = 約18,333円
・年間支払額:約21万9,996円
これなら無理なく支払いが可能になるのではないでしょうか??
医療費控除の活用で実質負担をさらに軽減
また、セラミック治療費は医療費控除の対象になります。
医療費控除を申請することで、支払った税金の一部が還付されるため、実質的な負担を減らすことが出来ます。
医療費控除の計算方法
医療費控除額 = 実際に支払った医療費 – 保険金などで補填された金額 – 10万円(もしくは総所得金額×5%のどちらか低い額)となります。
控除額のシミュレーション
世帯年収が1,000万円のご家庭の方が、66万円のセラミック治療のお支払いの場合
• 総所得金額:年収1000万円の場合、約800万円(給与所得控除後)
• 総所得の5%:800万円 × 5% = 40万円
• 医療費控除の計算基準:40万円 > 10万円なので、10万円が控除額の下限に適用されます。
実際の控除額:21万9,996円 – 10万円 = 11万9,996円
控除による還付金
所得税率20%(目安)+住民税10%で計算すると
11万9,996円 × 30% = 約3万5,998円 が還付されます。
1年目の年間支払額と還付金を考慮した場合の実質負担額は
• 年間支払い額(36回払いの1年目):21万9,996円
• 医療費控除による還付金:約3万5,998円
• 実質的な年間負担額は21万9,996円 – 3万5,998円 = 約18万3,998円となります。
アプラスローンと医療費控除を併用した負担額シミュレーション
アプラス36回払いを利用した場合のトータル負担額を計算すると…
1. 総治療費:66万円
2. 医療費控除の還付金(3年間分の合計):3万5,998円 × 3年 = 約10万7,994円
3. 実質的な総負担額:66万円 – 10万7,994円 = 約55万2,006円
まとめ
• 月々の支払い:18,333円(36回払い・無利息)
• 医療費控除で1年目の還付金は約3万5,998円
• トータル負担額:約55万2,006円
総額もお得になり、月々の負担額も低価格に!
複数本のセラミック治療も現実的な価格になって来たのではないでしょうか??
アプラスデンタルローンと医療費控除を活用すれば、高額な自由診療も無理なく受けられます。
その場しのぎの治療を続けるのではなく、賢くより良い治療を受けてみませんか?
まずは検査とご相談から、お気軽にクリニックへご相談くださいね!