矯正歯科症例
2025年 11月 06日

矯正歯科症例 乳歯が残っている方へのインプラントと歯列矯正の複合的治療

年齢・性別

20代・女性

来院動機

ずっと残していた右下の乳歯が腫れて痛い。
乳歯がある箇所へはインプラント治療を受けたい。
また、全体の歯並びと噛み合わせが悪いので、矯正治療を受けたい。

初診時の口腔内写真

初診時口腔内写真。
上下の歯列の真ん中(正中)が合っていません。
左側からの口腔内写真。
この方向から見ると、前歯が出ていることが分かります。
右側からの口腔内写真。
乳歯の根本が腫れています。
上顎の口腔内写真。
下顎の口腔内写真。
前歯のガタガタが気になります。

治療方針

全国的に見て、インプラントと歯列矯正を同時進行で施術できる歯科医院は非常に少ないです。
当院には、インプラント学会認定医である私と、矯正歯科学会認定医である芝田先生が、連携して複合的な難症例にも対応しています。
①乳歯を抜歯してのインプラント埋入。
②インプラントに仮歯のセット。
③マウスピース矯正スタート
④マウスピース矯正終了
⑤インプラントにセラミック歯(上部構造)のセット
以上の流れで約2年で終わる治療計画を立てました。

インプラント治療の口腔内写真

まずは残せない乳歯を抜歯していきます。
プラプラな乳歯のため3秒で抜けてしまいました。
インプラントを埋め込む穴をドリルで掘っていきます。
直径4.5ミリ長さ8.5ミリのインプラントを今回の症例では選択しました。
インプラントを埋め込みました。
仮蓋をセットしてオペ終了となります。
ここまでのオペ時間はわずか10分。
もちろん痛みと腫れもありません。
側方から見ても、理想的な位置にインプラントが埋め込まれました。
インプラントオペから2ヶ月半後に矯正治療期間中に使用する仮歯が入りました。

治療後の口腔内写真

マウスピース矯正終了後の口腔内写真。
約2年の治療期間で、ここまで美しい歯並びになりました。
左側からの口腔内写真。
前歯も綺麗に並びました。
右側からの口腔内写真。
インプラントの上部構造は仮歯からセラミック歯へと交換しています。
上顎の口腔内写真。
下顎の口腔内写真。
下顎の前歯にはワイヤーによる保定装置を装着しました。

矯正医より

矯正治療の前後に必要となる全ての歯科治療を当院で受けることができます。
むし歯治療、歯周病治療、親知らず抜歯、インプラント治療、セラミック治療、ホワイトニング、小児歯科治療、などをワンストップサービスで患者様に提供しています。
矯正専門医院では治療が難しい複合的な症例にも、私と院長が連携して対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。

症例の治療に必要な標準的な費用(当投稿日現在)

 奥歯用スタンダードインプラント      
 440,000円(税込)
 矯正治療中のインプラント上部構造(仮歯) 
 165,000円(税込)
 矯正治療                 
 880,000円(税込) マウスピース矯正(インビザライン)

 小計
 1,485,000円(税込)

  • 調整費別途

主なリスク・副作用

きちんと歯磨きをしないと、虫歯や歯周病が進むことがあります。

この記事を書いた人
院長 三浦陽平

くげぬま海岸歯科クリニック 院長の三浦 陽平です。何歳になってもしっかり噛めるように、すてきな笑顔でいられるように、20年後・30年後を見据え、やり直しがない本当に良い治療を提供していきたいと思っています。

院長の投稿一覧