院長ブログ

院長 三浦 陽平

2025年 07月 13日

セラミックはどれくらい長持ちするの?

みなさんこんにちは。
藤沢市鵠沼海岸にある歯医者、医療法人社団 くげぬま海岸歯科クリニックです。

今日は美しく輝くセラミック歯の寿命について解説します。

セラミックの一般的な寿命は?

一般的には10年〜15年と言われています。
ちょっと短いという印象を持たれる方もいるかも知れませんね。
しかし、適切なメンテナンスを行えば、もっと長持ちします。
当院のセラミック治療では、20年〜30年以上長持ちすることを目指しています。

セラミックを長持ちさせるには?

当たり前ですが、しっかり歯磨きして頂くことが長持ちの秘訣です。
セラミックは銀歯と違い汚れが付きにくいですが、天然の歯と同じく歯周病に罹患する可能性はあります。
セラミックを支えている歯根周囲の汚れを、歯磨きでしっかり落とす必要があります。

セラミックのメンテナンスは何をするの?

①3ヶ月おきの歯科衛生士さんのクリーニング
 患者様の日々の歯磨きでは落としきれない汚れを、歯科衛生士が取り除きます。
②半年おきの歯科医師による噛み合わせのチェック
 セラミックは天然の歯以上に丈夫ですし、虫歯になることもありません。
 しかし、丈夫がゆえに、天然の歯よりも削れていくスピードが遅いのです。
 (天然の歯は、加齢と共に少しずつ、すり減っていきます。)
 天然の歯との噛み合わせのバランスが崩れないように、噛み合わせ調整は欠かせません。
③1年おきのレントゲン撮影
 セラミックを支える歯根の状態をレントゲンで確認します。
 インプラントも同じですが、骨に埋まっている部分は肉眼では見ることができません。
 骨に埋まっている部分に問題が生じると、最悪のケースとして、歯根が割れるという事象が起きてしまいます。
 歯根が割れると、抜歯をするしかありません。
 何もお口の中に不調がなくても、1年に1回はレントゲン撮影することで、全ての歯を守ることができます。

セラミックのメンテナンス(定期検診)を受けないとどうなるの?

たまにこのような質問を患者様から受けることがあります。
誤解を恐れずに言ってしまうと、メンテナンス(定期検診)に来なくても前歯のセラミックはかなり長持ちします。
問題は奥歯です。
特に最後方の奥歯のセラミックは、磨きにくく噛みしめの力がかかりやすいので、メンテナンスを受けないと10年くらいでトラブルになってしまう可能性が高まります。
これは天然の歯においても同じです。
奥歯は守りたい方は、定期検診必須と言えるでしょう。

前歯5本のセラミック治療例(50代・女性)

初診時口腔内写真

左上の20年前に入れたセラミックの変色と右上の保険診療の樹脂の変色を気にされて来院された患者様の口腔内写真。

治療後の口腔内写真

左上2本右上3本に、美しいセラミック歯が入りました。

この症例の治療費

前歯プレミアムセラミック5本→825,000円(税込)
《1本あたり165,000円(税込)》

この症例のリスク

セラミックが稀に欠けたり割れたりすることがあります。
当院のプレミアムセラミック治療には10年保証が付いていますので、トラブル発生時には無料対応いたします。
(半年に1回の検診が、保証の条件となります。)
無理ない範囲でメンテナンスに通って頂くことをお約束して、治療終了となりました。

この記事を書いた人
院長 三浦陽平

くげぬま海岸歯科クリニック 院長の三浦 陽平です。何歳になってもしっかり噛めるように、すてきな笑顔でいられるように、20年後・30年後を見据え、やり直しがない本当に良い治療を提供していきたいと思っています。

院長の投稿一覧