目次
みなさんこんにちは。
藤沢市鵠沼海岸にある歯医者、医療法人社団 くげぬま海岸歯科クリニックです。
今日は当院が得意とするインプラント治療についてご紹介をしていきます。
メリット・デメリットをしっかりとお伝えしますので、治療で迷っている方は是非ご覧くださいね♪
インプラントのメリットとデメリット
インプラントの基本知識
インプラントとは?基本的な仕組み
インプラントとは、歯を失った部分に人工の歯根(インプラント本体のねじの部分)を顎の骨に埋め込み、その上に人工のセラミック歯(歯の形の上部構造)を被せる治療です。
骨に固定するため安定性が高く、噛むことに困りません。日々のお手入れに関しても、取り外しの手間なく、ご自分の歯の様に使って頂けるメリットがあります。
インプラントと他の治療法の違い
インプラントは入れ歯やブリッジと比べて、見た目も機能も天然の歯に近く、噛む力や審美性が高いのが特徴です。
歯磨きも自分の歯と同じ様にしていただけるので、取り外しの手間もなく、治療したことを忘れてしまうほどの一体感です。
入れ歯の噛む力は、天然歯の20%未満に過ぎないたった10kg。
ブリッジの噛む力は、天然歯の約60%程度。
インプラントだけが天然歯と同じように、50kg以上の力で噛むことが出来るのでリンゴを丸かじりすることも可能です!!
インプラントに使われる素材と技術の進化
素材は人体と親和性の高いチタン。骨と結合しやすい特徴があります。
デジタル技術が進化して、CTスキャン・口腔内スキャナー・シュミレーションソフトを使うことで、人工物であるインプラントを適切な位置に埋め込むことが出来るようになりました。
当院では、このようなデジタル技術を駆使することで《切らない縫わないフラップレスインプラント》や《即時荷重インプラント》が可能となり、インプラント手術当日から柔らかいものを噛むことが出来て、患者様の負担を軽減する治療をご提供しています。
インプラントのメリット
長期的な寿命と審美性
天然歯に近い見た目に仕上がるため、自信を持って笑うことができます。
インプラント治療のゴールは、しっかり噛めて長持ちする歯を作ること!!
インプラント上部構造(セラミック歯)を製作するのは、歯科医師ではなく歯科技工士の仕事です。
院長と信頼関係のある歯科技工士がしっかり連携を取り、ご自分の歯と変わらない、美しく機能的な歯を再建します。
周囲の健康な歯への影響を軽減
入れ歯やブリッジと違い、隣の健康な削って歯を傷つけることなく、健康状態を長く保つことができます。
隣の歯に引っ掛ける金属のバネもないので、隣の歯が抜けることもありません。
隣の歯に引っ掛けて支えにしていると、力が掛かりいずれは抜けてきてしまうので、どんどん歯を失っていく原因になってしまいます。
食事の快適さ
やはり【しっかり噛める】が1番のメリットではないでしょうか!!
骨に固定されているので、硬いものや粘着性のあるもの等、何でも美味しく食べることが出来ます!
入れ歯は合わないと痛かったり、硬いものは噛めなかったりするので、健康寿命の事を考えるとベストではありません。
ストレスなく食事ができることは健康寿命も伸ばしてくれます!
インプラントのデメリット
手術に伴うリスクと痛み
インプラント治療は外科処置の為、恐怖心や痛みを伴うと考えて敬遠している方も多いのではないでしょうか。
もちろん外科処置ではありますので、身体が感じる痛みはゼロではありません。
ただし、当院は痛みをゼロにする工夫や、恐怖心のある方への睡眠無痛麻酔のご案内もございます。
痛みを気にせず治療を受けて頂けるよう、しっかりとサポートさせていただきますのでご安心ください!
メンテナンスの重要性とその負担
インプラント最大のトラブル要因はインプラント歯周炎です。
日々のホームケアも大切ですが、歯科衛生士によるクリーニングを受けていただくことでお口全体の歯周病の進行を予防する効果があります!
最低半年に1回は、インプラントが緩んだりしていないか、測定器《ペリオテスト》を使用して定期的に計測していきます。
費用としては年間で約1万円程度でしょうか。
検診を受けず、困ってからインプラントを受けると1本あたり44万円はかかってしまいますので、検診で早めに対応することをお勧めします。
インプラント選びにおける注意点
治療方法の選択肢と必要なステップ
カウンセリングで確認すべきポイント
歯を失った場合の選択肢としては、入れ歯・ブリッジ・矯正治療・放置があげられます。
その方の体調や状況に合わせて、ご自身にあった方法を選んで頂きたいと考えています。
①入れ歯に関しては、取り外しが許容できる方、重度の糖尿病や骨粗鬆症で手術できない方には負担が少なく向いています。
②ブリッジは隣の健康な歯を削るデメリットがありますが、すでに隣の歯を治療している場合は比較検討する価値はあります。
③矯正治療は前から4・5番目の歯を失った若い方の場合、現状の歯並びにもよりますが、インプラントをしなくても矯正治療で綺麗に並べられる可能性があります。
④放置はかみ合わせが崩れてくるのでお勧めしませんが、最後方の奥歯においては、当院の考え方では抜きっぱなしでもゆがみが生じにくいので無理にインプラントを入れることをお勧めしない場合もあります。
当院では上記を踏まえ、今の口腔内の状態や健康状態を加味して、適切にアドバイスをさせて頂きます。
精密検査の重要性
当院は、初診時に口腔内写真・歯周病検査・レントゲン・CT検査を必ず行います。
また、ご持病や内服薬についてもしっかりとヒアリングし、骨の状態や全身疾患(糖尿病や骨粗鬆症など)は、必要あればかかりつけの主治医の先生と連絡を取り確認します。
これらの内容は安全な手術を行うために必須になると考えていますので、設備が整っているクリニックを選ばれることをお勧めします。
費用について
インプラント治療が高額になる理由
インプラントは自由診療の為、保険がききません。
インプラントは、整形外科領域の人工関節の技術から発展してきた人工物を生体に埋め込むという治療です。
チタン製の人工歯根や上部構造のパーツは非常に高価で、治療費はどうしても高額になっています。
当院の考え方として、歯を失なってしまった場合は、ブリッジや入れ歯を極力避けて、インプラント治療を推奨しています。
その理由としては、ブリッジや入れ歯は、支えになっている歯が、いつかはグラグラになってしまい抜けてしまうからです。
ブリッジや入れ歯には健康保険が適応され、安価に治療を受けることが出来ますが、支えになっている歯が抜けていってしまうのは、本末転倒ではないでしょうか。
当院のポリシーとして、経済的な理由でインプラント治療を受けることができない患者様を、0にしたいという思いから、お支払い方法にも分割を取り入れています。
治療費の相場と医療費控除の活用
例えば
「インプラントはやりたいけど、今まとまった額は出せない…」
「1本は覚悟してきたが、他にも悪い部分があり数本の治療が必要になった」等
治療費を払えるかどうか心配な方のために、当院では月々(分割)払いをご用意しております。
24回分割の月々払いまでは、金利手数料を当院が負担致します。
また、わずかな金利がかかってしまいますが、最長84回までの月々払いも可能です。
治療費が高いことで、インプラント治療を諦めている方は、ぜひ当院の「デンタルローン」を利用してください。
トラブルを未然に防ぐために
術後のケアと定期的なメンテナンス
当院で施術を受けて頂いた全ての患者様のために、保証制度を整えております。
顎骨に埋め込んだ人工歯根(インプラント本体)には10年、セラミック歯(インプラント上部構造)には5年の保証をお付けしております。
保証期間内に破損や脱離が生じた場合はもちろんのこと、通常の使用において歯の形・歯の色・発音・噛み合わせに不具合が生じた場合は、無料対応させて頂きます。
感染症リスクと対策について
インプラント治療後の感染症リスクには以下があげられます。
①術後感染(急性)
- 手術直後に傷口に細菌が入ることで起こる感染。
- 発赤・腫れ・痛み・膿が出るなどの症状。
②インプラント周囲粘膜炎
- インプラントの周囲の歯ぐきに炎症がある状態。
③インプラント周囲炎(しゅういえん)
- インプラント周囲の骨が溶ける重度の感染。
- 進行するとインプラントが脱落するリスクがある。
これらのリスクはゼロにはできませんが、当院では限りなく可能性を低くするために
・術前のCTや精密検査
・歯周病治療
・禁煙の指導
・抗生物質の処方
・高性能の空気清浄機をつけたオペ室の用意
・定期的なメンテナンスのご案内
などでリスクを減らす対応をしています。
インプラントの治療期間とその影響
手術から装着までのスケジュール
当院のインプラント治療は、初回の検査から、最終のセットまでなるべく短期間で終わるようスケジュールを組んでいます。
初回の検査、お見積もりの段階で、患者様のスケジュールをお伺いし、なるべくご負担なく通っていただけるように計画を立てますので、是非ご相談下さい。
治療終了までのスケジュールと費用につきましては以下もご確認下さい。
インプラント治療のスケジュールはこちら
回復期間中の注意点
喫煙は血流が悪くなり、インプラント治療の成功率を下げる要因の一つです。
インプラントが骨と結合する過程に影響を与えるため、喫煙者の方には可能な限りできる範囲で禁煙する事を推奨しています。
まとめ
いかがでしょうか?
歯で困らないと中々調べることもないインプラント治療。
どういうものなのかイメージは掴めましたか?
痛みがあったり、事故だったり、急に歯の治療を決断しなければいけなくなる場合も多いと思います。
「いきなり色々な方法を提示されて、選んで下さいと言われても良く解らなくて決められない…」
そんな状況の方に少しでもお役に立てたら幸いです。
当院はインプラント・セラミック治療・矯正治療で、患者様の口腔内を健康に保つお手伝いをしております。
歯でお困りの方は、是非一度ご相談にお越しください♪
藤沢市鵠沼海岸にある歯医者、医療法人社団 くげぬま海岸歯科クリニックでは24時間WEB予約を承っております。
少しでも気になることがございましたら、是非一度ご予約いただき、ご来院ください!
WEB予約はこちら
電話予約:0466-54-7886
ブログ監修者 院長 三浦陽平