院長ブログ

院長 三浦 陽平

2023年 08月 16日

恐怖心が強い方にフラップレスインプラントをお勧めします。

みなさんこんにちは。
藤沢市鵠沼海岸にある歯医者、医療法人社団 くげぬま海岸歯科クリニックです。

インプラント治療を受けたくても怖くて、なかなか踏み切れない方は多数いらっしゃると思います。
かなり前に悪い歯を抜いたままで、放置してしまっている方もいるかも知れません。

1本歯を失ったくらいなら大丈夫だと思われるかも知れませんが、失ってしまった箇所を放置してしまうと、噛み合わせが少しずつ狂ってしまいます。
噛み合わせが狂ってしまうと、他の健康な歯も連鎖的に虫歯や歯周病になってしまうリスクが高まります。

当院では、外科的な処置に対する恐怖心が強い方向けに、フラップレスインプラントをご提案しています。
歯茎をメスで切ることも、針と糸で縫うこともないので、手術時間も少なくでき、術後の痛みと腫れもほとんどありません。

充分な骨量があることが前提条件とはなりますが、恐怖が理由でインプラント治療を先延ばしにしている方は当院にぜひご相談下さい。

1年ほど放置してしまった箇所にフラップレスインプラントを行なった治療例

右下の奥から2番目の歯が失われた状態です。
充分な歯茎の厚みと骨のボリュームがあるので、フラップレスインプラントが適応となります。
1番細い直径2ミリのバーで削っていきます。
小さいピンを挿入します。
神経との距離が充分にあることをCT写真で確認します。
少しずつ太いバーで穴を拡大していきます。
最終的な太さのバーでの穴の拡大が終わりました。
この症例では、直径4.5ミリ長さ10ミリのインプラント体を使用します。
インプラントを埋め込んでいきます。
インプラントを慎重に定位置まで埋め込んでいきます。
インプラントが想定された位置に収まりました。
CT写真でも、インプラントが理想的な位置に埋め込まれていることが分かります。
インプラント本体に、仮蓋を装着してオペ終了となります。
こちらのオペのトータル時間は僅か10分のみ。
切らない縫わないことで、最小限の時間で終わることができます。
また、術後の出血もありません。
2ヶ月後、スキャンボディと呼ばれる、光学印象(カメラによる型取り)用のパーツをセットします。
2ヶ月半後に、上部構造(セラミック歯)が完成しました。
レントゲンで適合精度をチェックします。
見た目と機能性に優れた奥歯が再建されました。
現在のインプラント治療は、天然歯と変わらないような復元が可能です。

———————————————————————————

当院はインプラント治療に特化しており、すべてのオペを院長が対応しています。
ご興味のある方は是非一度こちらの専門サイトもご覧ください。

インプラント専門サイトはこちら

この記事を書いた人
院長 三浦陽平

くげぬま海岸歯科クリニック 院長の三浦 陽平です。何歳になってもしっかり噛めるように、すてきな笑顔でいられるように、20年後・30年後を見据え、やり直しがない本当に良い治療を提供していきたいと思っています。

院長の投稿一覧