院長 三浦 陽平
当院も開院して6年以上が経過しました。 僕含めて5人のメンバーでスタートした当院も、気づいたら14人…
今日は1週間頂いたお盆休みの最終日。 明日からの診療スタートに備えて、クリニックのお掃除を行いました…
最近よく聞かれることが多いお子さんの歯の治療方針について、ご説明します。 ・どういう順番で治療してい…
7月8月は短期で一気に治療を受けたいというご希望の患者様が多い時期です。 ・9月から海外への赴任が決…
今日は、学会出席のために名古屋に日帰り出張です。 暑いと噂の名古屋は関東以上の暑さでしたが、学会会場…
医療ドラマで、外科医の先生がオペをしている風景を、他の先生達が眺めているような場面って結構ありますよ…
なぜか今週だけで、松葉杖の患者様が4人も来院された当院。 皆さん、軽傷ではあったので一安心。後遺症が…
今日は、3歳の息子と一緒にテラスモールの中にあるキドキドに行って来ました。 知らない間にリニューアル…
下顎の親知らずは、長い人生のどこかで抜かないわけにはいかない存在です。 もちろん抜かないで、済んでし…
銀歯を白いセラミックに変えたいという要望が、とても多い当院。 患者様のご要望にお応えして、たくさんの…
インプラント治療には、治療期間が長いというデメリットがありました。 それを解決する手法が、即…
入れ歯だと痛くて噛めない方には、インプラントオーバーデンチャーという治療方法をオススメしています。…
今日は、大型連休前の最終日であり、矯正日でもあるので、たくさんの患者様が来院されて大忙し! 通常の土…
今日は、夕方から怪我をされたお子さんの患者さんが立て続けに来院されました。 1人は2歳、もう1人は7…
当院にある7台の診療台。 処置内容や患者様の状況によって、実は使いわけています。 1、窓際の3台 …
先週末は、勉強のために札幌へ行っていました。 母校が北海道大学なので、新しい情報を仕入れるには札幌に…
当院も開業してちょうど6年が経過しました。 インプラント治療と矯正治療の患者様が、たくさん増えてきた…
意外と知られていないのが、皆さんのお口の中にある歯の本数。 現代人では、生えてこないことの多い親知ら…
2年くらい前から、右下の親知らずの痛みに悩まされてきた20代男性の患者様。 若い世代の方は、…
今日も、前回のブログと同じく口腔内写真のお勉強をしています。 お口の中の状況を記録するには、…